投資リテラシーゼロOLが株で運用年5%を目指す

知識〇からの投資でどのくらい増やせるか?どのようにして株を選びどんな運用結果になったのか?の記録とネットや本で収集した知識の自分なりのまとめを記録していきます。

キャッシュフロー計算書の見方

キャッシュフロー計算書とは、企業が一年間に使った資金の流れを見るもの。

営業キャッシュフロー・・・本業での収入と支出の差額

プラスであれば本業での売り上げが順調で売り上げが上がっていて現金が増えている、つまり会社の経営が安定しているということ

マイナスであれば収入より支出が多く現金が減っているということ

内部留保を使ったり外部から資金を補っているので、資金繰りでなんとかやりくりしている状態。

ただし売上債権や棚卸資産が増加すると営業キャッシュフローの数字は悪くなる。

営業キャッシュフローの数字がPLの営業利益の数字より多ければ、資金の裏付けのある利益が上がっているということになる。

 

投資キャッシュフロー・・・投資活動によって起こる現金の変化

固定資産の取得をすればマイナスに、売却をすればプラスになる。

有価証券の取得をすればマイナスに、売却をすればプラスになる。

投資キャッシュフローがマイナスになっているということは将来へ向けての投資などを行っているという風にとれる。

この数字はマイナスになっていることが基本。

 

財務キャッシュフロー・・・財務活動によって起こる現金の変化

配当を支払ったり、自社株購入をしたり、借入金を返済するとマイナスになる。

株式を発行したり、資金を借り入れするとプラスになる。

その会社が今資金を必要としているのかというところが見える。

設備投資を行うために借り入れをしていてプラスになる。

本業が好調でキャッシュが潤沢なため借入金を返済しているとマイナスになる。

 

営業キャッシュフローと投資キャッシュフローを足したものがフリーキャッシュフローとなり、大きくなるほど事業が順調で現金が増えている状況となる。

 

フリーキャッシュフロー利回り=時価総額➗フリーキャッシュフロー